研究内容(学部生)
医学部保健学科卒業研究内容
2002年度 保健学科1期生
三朝研修旅行にて
赤川大輔
MRIのT2強調像におけるjunctional zoneの描出と閉経に
関する検討
篠原里香
食事が腹部超音波検査に及ぼす影響に関する検討
I. 胆嚢収縮動態における食品別の影響
真鍋智也
食事が腹部超音波検査に及ぼす影響に関する検討
II.肝臓,総胆管長径,膵臓に及ぼす消化管ガスの影響
1期生、謝恩会にて
2003年度 保健学科2期生
卒業研究打ち上げパーティー
山口卓也
腹部超音波検査におけるバナナの胆嚢に及ぼす影響について
上野英樹
腹部超音波検査におけるバナナの胆嚢収縮阻害作用に関する検討
1. 卵とバナナ同時摂取における検討
梅本佳寿子
腹部超音波検査におけるバナナの胆嚢収縮阻害作用に関する検討
2. 卵とバナナの摂取時間の違いによる検討
久保英絵
MRIのT2強調像におけるjunctional zoneの描出と閉経に関する検討
儀賀智美
MRIのT2強調像におけるjunctional zoneの厚さと閉経に関する検討
2期生、卒業式:保健学科棟2階ロビーにて
2004年度 保健学科3期生
卒業研究(超音波検査):実験材料準備中
岩崎大祐
腹部超音波検査における炭水化物の胆嚢拡張作用に関する検討
斉藤貢
腹部超音波検査における炭水化物の胆嚢収縮阻害作用に関する検討
石田佳奈
MRIによる閉経後の卵巣描出に関する検討
3期生、卒業式:保健学科棟205号室にて
2005年度 保健学科4期生
卒業研究中:ティータイム
深見光葉
腹部超音波検査における体位の影響
1. 肝臓の描出に及ぼす影響について
矢田俊介
腹部超音波検査における体位の影響
2.胆嚢の描出に及ぼす影響について
宮崎真司
腹部超音波検査における炭水化物の胆嚢拡張作用に関する検討
−食品の重量および炭水化物量に関する検討−
伊東裕美
MRIによる閉経後婦人の卵巣に関する検討
1.MRIによる描出率について
内田景子
MRIによる閉経後婦人の卵巣に関する検討
2.MRIと摘出標本のサイズについて
4期生、卒業式:保健学科棟2階ロビーにて
2006年度 保健学科5期生
卒業研究:暴飲暴食実験の前処置中
北島さゆり
腹部超音波検査における検査前夜の食事が検査に及ぼす影響について
1.胆嚢,総胆管について
有本賢司
腹部超音波検査における検査前夜の食事が検査に及ぼす影響について
2.肝臓,膵臓について
山口隼平
腹部超音波検査における検査前夜の食事が検査に及ぼす影響について
3.腎臓,副腎,脾臓について
則包真希
腹部超音波検査に及ぼす食品の影響について
−おにぎりの中身の違いによる検討−
5期生、卒業式:保健学科棟にて
2007年度 保健学科6期生
バーベキューパーティー、マリオガーデンにて
堀井慎太郎
腹部超音波検査における検査前夜の食事が検査に及ぼす影響について
―午後8時までのコントロール食と暴飲暴食との比較―
1.胆嚢,総胆管について
村木勇太
腹部超音波検査における検査前夜の食事が検査に及ぼす影響について
―午後8時までのコントロール食と暴飲暴食との比較―
2.肝臓・膵臓について
横峰圭
腹部超音波検査における検査前夜の食事が検査に及ぼす影響について
―午後8時までのコントロール食と暴飲暴食との比較―
3.腎臓,副腎について
神谷明日香
CTを用いた内臓脂肪の測定法
―簡便で精度の高い固定値法の検討―
平原茜
CTを用いた内臓脂肪の測定法
―メタボリックシンドロームの診断基準の検討―
6期生、謝恩会にて
2008年度 保健学科7期生
徳島の学会場にて
広保雅文
腹部超音波検査における検査前夜の食事が検査に及ぼす影響について
―暴飲暴食が検査当日に及ぼす影響の経時的変化―
1.胆嚢,総胆管について
西田寛規
腹部超音波検査における検査前夜の食事が検査に及ぼす影響について
―暴飲暴食が検査当日に及ぼす影響の経時的変化―
2.肝臓・膵臓について
亀井山弘晃
腹部超音波検査における検査前夜の食事が検査に及ぼす影響について
―暴飲暴食が検査当日に及ぼす影響の経時的変化−
3.腎臓、副腎について
中山真一
CTを用いた内臓脂肪面積の測定法
1.平均±2SD法のROI設定部位に関する検討
茅本拓哉
CTを用いた内臓脂肪面積の測定法
2.簡便で精度の高い固定値法の検討
-TOSHIBA Aquilion 4による検討-
7期生、謝恩会にて
2009年度 保健学科8期生
Birthday Party
塩津昌寛
腹部超音波検査における検査前夜の食事が検査に及ぼす影響について
―前夜の食事が検査当日に及ぼす影響の経時的変化(第2報)―
1.胆嚢、総胆管について
杉山文也
腹部超音波検査における検査前夜の食事が検査に及ぼす影響について
―前夜の食事が検査当日に及ぼす影響の経時的変化(第2報)―
2.肝臓、膵臓について
寺見桂祐
腹部超音波検査における検査前夜の食事が検査に及ぼす影響について
―前夜の食事が検査当日に及ぼす影響の経時的変化(第2報)―
3.腎臓、副腎について
平田めぐみ
CTを用いた内臓脂肪面積の測定法
平均±2SD法のROI設定部位に関する検討(第2報)
小林美耶子
遠赤外線を用いたマイルド加温療法による高脂血症改善効果
8期生、謝恩会にて
2010年度 保健学科9期生
9期生 焼肉partyにて
木元 唯
子宮体癌のMRI拡散強調画像
ーADC値に影響を及ぼす要因についてー
中西大樹
CTを用いた内臓脂肪測定法
-臍部と修正位置での内臓脂肪面積の比較ー
前田かほり
腹部超音波検査における熟練者と初心者の比較
-訓練による上達度の経時的変化ー
1.胆嚢、総胆管、肝臓について
知野森人
腹部超音波検査における熟練者と初心者の比較
-訓練による上達度の経時的変化ー
2.膵臓、腎臓、脾臓、副腎について
第9回以後の同窓会会場予定店『Malu』にて
9期生 謝恩会にて
a:20251 t:3 y:2
2011年度 保健学科10期生
10期生 卒研中間発表スライド完成を祝して 6.22モッキンバードにて
樋口貴明
子宮体癌の臨床・病理とMRI
-閉経前後の比較1-
大政 亘
子宮体癌の臨床・病理とMRI
-閉経前後の比較2-
竹井智洋
子宮体癌拡散強調像のADC値に影響を及ぼす要因について
−ROI設定方法の違いによるADC値の検討−
高生 純
CTを用いた内臓脂肪測定法
-内蔵脂肪蓄積状態の男女差の検討-
卒研打ち上げ(来年度所属学生と共に)
「The dark was over」
12.20 アグラダイニング(旧Malu)にて
10期生 謝恩会にて
2012年度 保健学科11期生
4月2日 グランチャイナにて
梯彩香
子宮体癌の臨床・病理とMRI
-I型体癌とII型体癌の比較1-
阿藤佳成子
子宮体癌の臨床・病理とMRI
-I型体癌とII型体癌の比較2-
長田真央
子宮体癌のMRI拡散強調画像とFDG-PET/CT
-ADC minとSUV maxの値に影響を与える要因について
帆足有布
CTを用いた内臓脂肪測定法
-メタボリック症候群診断のための内臓脂肪最適測定部位の検討-
松山での学会発表前夜(蕃蕃亭にて)
卒研打ち上げ(モッキンバードにて、来年度所属学生と共に)
3年生期末試験打ち上げ(2013.2.7 一吉にて)
11期生 卒業式
11期生 謝恩会
平成25年度 保健学科12期生
早田将博
研究テーマ:PET/CTにおける子宮体癌のSUVmaxについて
- 閉経前体癌と閉経後体癌の比較 -
松本千広
研究テーマ:PET/CTにおける子宮体癌のSUVmaxについて
- I型体癌とII型体癌の比較 -
横田文乃
研究テーマ:子宮体癌のMRI拡散強調画像
-ADCmeanとADCminの値に影響を与える要因について(1)-
森 禎恵
研究テーマ:子宮体癌のMRI拡散強調画像
-ADCmeanとADCminの値に影響を与える要因について(2)-
宮田潤也
研究テーマ:CTを用いた内臓脂肪測定法
-メタボリック症候群診断のための内臓脂肪面積診断基準の検討-
中間発表スライド完成を祝して 2013.5.16 グランチャイナにて
第26回臨床核医学研究会情報交換会にて(2013.7.13 プラザホテルにて)
JSAWI 2013(9.7 淡路夢舞台国際会議場にて)
中間発表打ち上げ(2013.9.27 パスタフローラにて)
第1回模擬試験、上位独占祝賀会(2013.10.30 しゃぶ葉にて)
新年会(平成26年1月8日 グランチャイナにて、来年度所属学生と共に)
3年生卒研開始式(夜の部)(平成26年2月19日、一吉にて)
12期生 謝恩会 2014.3.25 グランヴィアホテルにて
金澤教授とともに記念撮影
PET研究グループ
MRI研究グループ
CT研究グループ
花より団子グループ
もう一度全員でピース!
平成26年度 保健学科第13期生
下池 綾
研究テーマ:PET/CTにおける子宮体癌のSUVmaxについて
- 閉経前体癌と閉経後体癌の比較(第2報) -
奥村圭祐
研究テーマ:PET/CTにおける子宮体癌のSUVmaxについて
- I型体癌とII型体癌の比較 (第2報)-
中本靖子
研究テーマ:子宮体癌のMRI拡散強調画像
‐ 関心領域(ROI)の違いによるADC値の検討(1)‐
鳥谷英貴
研究テーマ:子宮体癌のMRI拡散強調画像
‐ 関心領域(ROI)の違いによるADC値の検討(2)‐
布川 香
研究テーマ:CTを用いた内臓脂肪測定法
-メタボリック症候群診断のための内臓脂肪面積診断基準の検討(第2報)-
平成26年度卒業研究完成祝賀会(平成26年4月5日 一吉にて)
平成26年度マリオ塾開講式(夜の部)
第52回山陽核医学カンファレンス打ち上げ(2014.5.17 一吉にて)
やっこの誕生日(6月10日)
第27回臨床核医学研究会打ち上げ(2014.7.5 一吉にて)
マリオガーデンにてバーベキューパーティ(2014.7.21)
3人の合同誕生日会(8.12+8.15、一吉にて)
JSAWI 2014 9月5-6日 淡路夢舞台国際会議場にて
CSFRT2014 会場前にて(2014.10.4 岡山コンベンションセンターにて)
CSFRT2014 学会発表打ち上げ(2014.10.4 一吉にて)
かおりん、少し遅れの誕生日会(一吉にて)
ヒデ、シュークリームとお菓子で誕生日会
第2回模擬試験TOP3独占祝賀会(10月25日、しゃぶ葉にて)
オッ君誕生日会(11月17日、一吉にて)
シュークリームケーキにご満悦のオッ君
第3回模試TOP5独占祝賀会(12月10日 ホテルグランヴィア岡山 早朝バイキングにて)
卒業研究発表会打ち上げ、来年度所属学生と共に
3年生(来年度所属学生)期末試験打ち上げ 2月9日 一吉にて
卒業式後全員でピース
MRIグループ
PETグループ
CTグループ
平成27年度 保健学科第14期生
研究テーマ:CTを用いた内臓脂肪測定法
―メタボリック症候群診断のための腹囲と内臓脂肪面積診断基準の検討―
佐々木智美
研究テーマ:子宮体癌におけるADC値の検討
―頚部浸潤の有無による比較―
廣政孝輔
研究テーマ:子宮体癌におけるADC値の検討
―リンパ節転移の有無による比較(1)―
田中 志緒莉
研究テーマ:子宮体癌におけるADC値の検討
―リンパ節転移の有無による比較(2)―
増田 志郎
トミーの誕生日会(2015.5.10)
ゼミ4人でお祝い
ビジター(九州3人娘)も参加してお祝い
第24回山陽山陰Radiology Updateに参加した後の懇親会
2015.5.16 一吉にて
第53回山陽核医学カンファレンス後の情報交換会
2015.5.30 プラザホテルにて
2015年 医局対抗水泳大会
戦いの前
戦い終わって
JSAWI 2015(田中志緒莉さんの発表ポスター前にて)
美女と野獣(上の写真ですよ!)
懇親会(1次会)にて
懇親会(2次会)にて
第14期生9月生まれ,合同誕生日会 (2015年9月30日玄多にて)
タルトケーキ
全員でピース
卒業研究発表会打ち上げ(2015.12.15 院生&来年度配属学生とともに,一吉にて)
第14期生謝恩会 平成28年3月25日 ホテルグランヴィア岡山にて
第15期生
研究テーマ:子宮体癌リンパ節転移のリスクに関する検討
細田 善也
研究テーマ:子宮体癌におけるSUVmaxと腫瘍サイズの検討
‐リンパ節転移の有無による比較(1)‐
廣中千晴
研究テーマ:子宮体癌におけるSUVmaxと腫瘍サイズの検討
‐リンパ節転移の有無による比較(2)‐
紙田 賢治
研究テーマ:子宮体癌の腫瘍サイズに関する検討
‐リンパ節転移の有無による比較‐
田淵 貴咲
卒業研究リハーサル
卒業研究完成祝賀会 3月31日グランチャイナにて
大学院生と共に
紙田君誕生日会